地球史に「千葉時代」誕生!約77万~12万6千年前の年代を「チバニアン」と命名、地質年代の命名は日本では初の快挙

 

地球の歴史で約77万~12万6千年前の年代が「チバニアン」(千葉時代)と命名される見通しになりました。

この年代の基準地として千葉県の地層を国際学会に申請し、命名を目指す日本の研究チームが、競合するイタリアを一次審査で破ったのだそうです。

来年にも見込まれる正式承認までさらに3段階の審査がありますが、過去に作業部会の結論が覆ったのは例外的なケースだけで、事実上の決着となりました。

日本はラテン語千葉時代を意味するチバニアンの年代名を提唱していましたが、イタリアは「イオニアン」の年代名を目指して南部2カ所の地層を申請していました。

 

地球の歴史を区切る地質年代は、中生代白亜紀といった大きな区分の名称が既に決まっているが、小さな区分は未定のものがあります。

今回の年代はネアンデルタール人が生きていた「第四紀更新世」の中期に当たり、命名の行方が国際的に注目されていました。

この年代の境界となる約77万年前は、地球の磁気が南北で逆転する現象が最後に起きたことで知られています。

イタリアの地層はこの現象を示すデータが不十分だったのに対し、千葉県の地層は明瞭に確認できることが評価されたとみられています。

地質年代は、その年代の境界が最もよく分かる地層が世界の基準地として選ばれ、地名に由来する年代名が付けられています。

これまでは欧州による命名が多く、アジアでは中国の名称が認定されていて、日本は初となります。